予防医学振興事業

予防医学振興事業の沿革と広がり

胸部CT検査

予防医学振興事業は、1960年財団設立間もない頃、「移動診療車による健康診断」に始まりました。1972年には、「住友生命総合健診システム(人間ドック)」を開設、今日まで同事業の根幹として継続しております。また、自身の健康管理が疎かになりがちな方々に積極的に受診いただく機会を提供する観点から、1998年から「聴力障がい者無料健診」、2009年から「介護する人への受診優遇」、2019年から「ひとり親家庭世帯者への受診優遇」を導入いたしました。2007年には「地域医療貢献奨励賞」を開始し、地域医療に多大な貢献をされている医師を顕彰しております。

※「聴力障がい者無料健診」 「介護する人への受診優遇」 「ひとり親家庭世帯者への受診優遇」 「地域医療貢献奨励賞」については2022 年度より「広義の福祉事業」として再定義しました。

住友生命総合健診システム(人間ドック)

医療面談

新型コロナウイルス感染症が拡大する中、極力例年に近い形で最大限の受診機会を提供すべく、受診者及びスタッフの感染予防に万全の措置を講じた上で各種健診を実施、生活習慣病の早期発見及び健康管理に注力しております。

<当施設における新型コロナウイルス感染予防>

施設入口に手指消毒用ディスペンサーを設置し、受診者様には消毒やマスク着用の徹底をお願いしております。

施設としては、以下のハード面、ソフト面での対策を行っております。

  • シールドや空気清浄機の設置、定期的な換気を行うとともに、スタッフの個人防護具(フェース・アイガードなど)装着の徹底、「3密」を避けるため1日当たり受診者数の制限等を実施しています。
  • 健診を胸部X線検査から開始、直後に読影することにより、感染リスクのスクリーニングを実施しています。
  • 健診前の医療面談時に検温や体調等の詳細な事前確認を徹底しています。